婚活の決め手は優しさじゃなくて“未来を語れる度胸”だ。霞草2787♪
結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby’s breath の山田です。
いつも読んで戴きありがとうございます。
目次
結婚相談所では“優しすぎ問題”が婚活の決め手を曇らせる
婚活の決め手は
優しさじゃなくて
“未来を語れる度胸”だ
霞草2787♪
要約
Point(結論):
婚活で選ばれる決め手は、やさしさよりも「未来を語れる覚悟」です。
Reason(理由):
価値観の共有や人生観の明確さがなければ、どれだけ交際を重ねても、結婚には進みにくいからです。
Example(具体例):
「この人と将来を築ける」と思える男性には、人生の軸を自分の言葉で伝える力があります。
そしてそれが、ハートミスマッチを防ぐ決定打になります。
Point(再結論):
本気で結婚したいなら、今こそ婚活に本気で向き合うとき。
あなた自身の未来を、今から変えていきませんか?
はじめに:
なぜか交際までは進めるのに、結婚にはつながらない。
そんな婚活の壁に、あなたはぶつかっていませんか。
優しさや気づかいは大切ですが、それだけでは結婚を決める決め手にはならないのです。
この記事では、婚活で見落とされがちな「人生観や価値観の共有」「違和感の見極め」
「未来を任せられる安心感」といった核心を掘り下げます。
そして、ハートミスマッチを避けるために必要な視点や行動を具体的に紹介します。
最後まで読むことで、自分の婚活を振り返りながら、
なぜ結婚へ進めなかったのかを理解できますよ。
さらに、これからの交際で“選ばれる自分”になるためのヒントも手に入るでしょう。
第1章:なぜか選ばれないのは、優しすぎるからじゃない?
◇ 交際が続いても結婚に至らない不思議
「付き合えているのに、なぜか結婚の話は出てこない」。
そんなもどかしさを感じた経験、あなたにもありませんか?
実は、婚活中の多くの男性がこの“越えられない壁”にぶつかっています。
デートでは楽しく会話できるし、相手も笑顔で応じてくれるのに。
それなのに、なぜか“将来”の話だけが曖昧なまま進まなくなってしまうのです。
その理由は、「やさしい人」として好かれてはいても、
決め手に欠けると思われているからかもしれません。
◇ 優しさは大事、でもそれだけでは届かない
もちろん、優しさは結婚生活の土台となる大切な要素です。
でも、相手に選ばれるためには、それだけでは少し足りないようです。
なぜなら、結婚相手を選ぶときに多くの人が重視するのは、
「この人となら未来が描けそうか」という感覚だからです。
ある調査によると、結婚を決断する女性の7割が、
「相手と未来を語れるか」を決め手にしていると答えています。
つまり、やさしさは入口にはなっても、
ゴールにたどり着くための“最終条件”にはなりにくいのではないでしょうか。
◇ 選ばれる人が持っている“もう一つの武器”
では、婚活でひと足先に進める男性が持っている“もう一つの武器”とは何でしょう。
それは、「自分の価値観や人生観を、言葉で表現する力」なのです。
たとえば、「結婚って、安心できるチーム作りみたいなものだと思う」
と具体的に語れる人には、未来のイメージが自然と湧いてきます。
そんな男性に対して、女性は「この人となら協力して生きていけそう」
と安心感を抱くようになります。
優しさに加えて、未来をイメージさせる言葉を持っている人が、
“選ばれる側”に回れるのです。
◇ “話の地図”を先に渡す配慮が信頼を作る
とはいえ、突然まじめな話題を切り出すのはちょっと勇気がいりますよね。
だからこそ、「今日は少し、将来の話をしてもいい?」
といった“話の地図”を先に渡しておくことが大切なのです。
そのひとことがあるだけで、相手は身構えずにあなたの話を受け止めやすくなります。
予告のある真面目な話は、誠実さのサインとして相手に届くものなのです。
そうした丁寧な会話の積み重ねが、信頼へと変わっていくのではないでしょうか。
◇ “いい人”で終わらないために
つまり、婚活で選ばれる男性に共通しているのは、
「やさしさ+未来を語れる度胸」を持っていることです。
「なぜか結婚の話まで進まない」と感じているなら、
自分の価値観や未来像を少しずつ共有してみませんか?
やさしい人で終わるか、「この人となら」と思われる存在になるか。
その分かれ道は、ほんの一歩の勇気にかかっているのです。
あなたが未来について語ることで、
相手はあなたに“人生を預けたい”と思うようになるはずですよ。
第2章:そのまま付き合っても“結論”は出ません
◇ 楽しいだけじゃ決め手にはならない?
あなたは今、「彼とは一緒にいて楽しい」と感じているのではないでしょうか?
でも、気づけば月日だけが過ぎて、相手からは結婚の話が出てこないまま……。
そんな宙ぶらりんな状況に、不安を覚えたことはありませんか?
なぜ、楽しさだけでは結婚の決断につながらないのでしょう。
それは「心地よさ」と「人生を共にする覚悟」は、まったく別の材料だからなんです。
つまり、将来を見据えるうえで必要な要素が、
相手の中でまだ揃っていないのかもしれませんよ。
◇ ふたりの未来、ちゃんと話せていますか?
ところで、あなた自身はどうでしょうか?
将来の暮らし方や家庭観、仕事とのバランスなどについて、彼と会話した経験はありますか?
恋人としての関係は、ただ楽しいだけでも成立しますよね。
でも結婚となれば、人生観や価値観のすり合わせが欠かせません。
未来を語れる関係かどうかは、ふたりの信頼度を測るバロメーターになります。
逆に言えば、いくら年月を重ねても、その会話がないままでは、
関係が停滞してしまうこともあるんです。
◇ 決断のきっかけは、ささいな会話に宿る
たとえば、「老後ってどんな暮らしが理想?」とか、
「家族との関わり方ってどう考えてる?」など。
こうした話題は一見すると重たそうですが、タイミングさえ工夫すれば自然に切り出せるんですよね。
実際、人は「自分の未来を一緒に描いてくれる相手」に心を動かされます。
その判断材料は、ふとした雑談の中に潜んでいることが少なくありません。
あなたが未来について話題を投げかければ、
きっと相手も前向きに受け止めてくれるはずです。
気負いすぎず、あなたらしく話してみてはいかがですか?
◇ 流される恋から、意志ある恋へ
「そのうち自然と話せるようになる」
そんなふうに思っていても、実際にはタイミングを逃してしまいがちです。
すると、関係は“ただなんとなく続いているだけ”という状態になってしまうこともありますよね。
でも、結婚を望んでいるなら、自分の気持ちを待っているだけでは前には進めません。
未来の話をするというのは、あなた自身の覚悟を示す大事なステップでもあるのです。
ほんの少しの勇気が、ふたりの関係を変えるきっかけになるかもしれません。
まずは、あなたから小さな一歩を踏み出してみませんか?
第3章:ズレが起きてからじゃ遅い、“違和感”の放置が招く終わり
◇「会話はしてるのに伝わらない」その感覚、見過ごしていませんか?
言葉を交わしているのに、どこか心がすれ違っている気がする。
そんな違和感に、ふと気づいたことはありませんか?
それは、見落とされがちな“心のズレ”のサインです。
最初は小さな違和感でも、放置すれば関係にじわじわと影を落とします。
気づいたときには、「何を話せばいいのか分からない状態」に変わっているかもしれません。
決定的なトラブルではなくても、静かに遠ざかっていく感覚。
そのままでは、気づけばすでに心が離れていた――なんてことにもなりかねません。
◇「沈黙が怖い」そのままにしておくと、2人の未来も沈黙します
「こんなこと言ったら空気が悪くなるかも」
そう思って、言葉を飲み込んだことはないですか?
相手に気を遣いすぎて、本音を伝えられなくなる瞬間って、意外と多いものです。
一度や二度ならまだしも、それが積み重なると“対話を避ける関係”になってしまいます。
会話がなくなるわけではないけれど、肝心なことが話せないままになっていませんか?
たとえば、相手の返事が素っ気なかったとき。
「疲れてるのかな」で片づけたことがあったかもしれません。
でも本当は、不満や寂しさが滲んでいたのかもしれないのです。
沈黙は優しさではありません。
その場をやり過ごすための沈黙が、2人の未来までも覆い隠してしまうかもしれないのです。
◇“違和感”は感情のアラート。すぐに壊れるわけじゃないからこそ危ない
違和感は、心の奥にある小さな警報装置のようなものです。
それを無視し続けてしまうと、関係そのものが形骸化していきます。
問題が表面化していないからこそ、危険性に気づきにくいのです。
「まだ大丈夫」と思ったときほど、関係は静かに脆くなっている場合もあります。
逆に言えば、違和感に耳を傾けることで、2人の関係は再び深まる可能性があるのです。
少し勇気がいるかもしれませんが、気づいた今がまさに向き合うべきタイミングです。
日常の中で気づいた微細な感情こそ、大切にしていきたいですね。
◇未来を語れる関係には、違和感を語れる空気がある
未来の話をできる関係には、土台として「本音が言える安心感」が欠かせません。
その中には、「違和感も共有できる空気」があるはずです。
小さな気になることでも、ふたりで話し合える関係なら、大きなズレにはなりません。
反対に、“何となく避けてしまうこと”が増えてくると、未来を語る余地すら失われていきます。
違和感を伝えることは、責めることではありません。
むしろ「この関係を大切にしたい」という意思表示なのです。
あなたが思っている以上に、そのひと言が相手の心を開くきっかけになることもありますよ。
だからこそ、“今、話すこと”が、ふたりの未来をつくる一歩になるのです。
第4章:この人となら大丈夫と思わせる男は“五感”で安心を届けてる
◇ 言葉より先に届く“無言の信頼感”
婚活では、「この人なら信じて大丈夫」と思ってもらえるかどうかが、最終的な決め手になります。
けれどもその信頼感は、言葉で説明して得られるものではないのです。
たとえば、声のトーン、話し方のテンポ、表情や目線、姿勢やうなずき方。
そうした非言語のふるまいが、相手の五感を通じて安心感を届けています。
あなたも、特別に話がうまいわけでもないのに「なぜか安心できる」と感じる人に出会ったことはありませんか?
それこそが、五感に訴える信頼の力なのです。
◇ 五感で伝わる“誠意の空気”
どれだけ上手な言葉を使っても、目が泳いでいたり、声に自信がなかったりすれば、相手には違和感として伝わります。
逆に、言葉は少なくても、落ち着いた声で真っすぐ目を見て伝えるだけで、誠意は確実に届くんです。
つまり、信頼とは内容ではなく“空気”で伝わるもの。
「この人と一緒なら大丈夫」と思ってもらえるかどうかは、会話の“雰囲気”が鍵を握っています。
感情や価値観のやりとりは、言語よりも直感で判断されていることを、婚活では忘れてはいけません。
◇ 未来を見据える“共鳴力”
婚活で「将来をともにしたい」と感じてもらうためには、未来を語る力が求められます。
でも、それはプレゼンのように理屈を並べ立てることではないのです。
たとえば、「どんな家庭を築きたいか」という話をするとき。
姿勢が前向きで、視線がまっすぐであれば、それだけで本気度が伝わります。
さらに、言葉にブレがなく、声に温かさや自信があれば、相手は未来を共に描きやすくなるでしょう。
こうした空気感が、「この人となら安心して歩める」と思ってもらえる土台になるのです。
◇ 今すぐできる小さな実践
非言語の印象は、特別なスキルがなくても日常の中で意識して磨くことができます。
そして、その小さな努力が婚活の明暗を分けることもあるのです。
たとえば、相手の話を聞くときにうなずいて反応を返す。
大切なことを伝える場面では、相手の目を見ながら、少しトーンを落としてゆっくり話す。
それだけで、言葉以上に大切なものが伝わります。
「この人となら、きっと大丈夫」
そう思わせるためのヒントは、すでにあなたの中にあるのではありませんか?
第5章:この人だと思ったら、今すぐ“選ばれる自分”に切り替えよう
◇ 覚悟が生まれた瞬間から行動が変わる
婚活の場で「この人だ」と心が動いた瞬間。
それは、あなた自身の中に芽生える小さな決意かもしれません。
でも、その思いが相手に届かなければ、ただの自己満足で終わってしまいます。
だからこそ、“選ばれるのを待つ人”から“選ばれる準備を整えた自分”に意識を切り替える必要があるのです。
覚悟が定まると、不思議と表情や話し方、所作まで変わってきますよね。
本気の気持ちは、言葉より先に、自然と行動ににじみ出るものです。
◇ 自分の人生観と価値観を整理する
「この人とちゃんと向き合いたい」と思ったとき、不意に自信をなくしてしまうことはありませんか?
それは、自分の中で「これが私の軸です」と言い切れないままでいるサインかもしれません。
だからこそ、自分の価値観や人生観を一度立ち止まって見つめ直してみることが大切なのです。
たとえば、「安心できる家庭を築きたい」「笑いの絶えない関係が理想」など。
そうした願いを言葉にすることで、心の土台がしっかりしてきます。
その土台があれば、相手の価値観にも優しく寄り添える余裕が生まれてきますよ。
◇ 誠意は言葉より行動で示す
「大切に思ってるよ」と伝えることは、誰にでもできます。
でも、その言葉に説得力を持たせるのは、あなたの普段のふるまいです。
たとえば、小さな約束を忘れずに守ること。
話を最後まできちんと聴くこと。
それだけで、「この人は信頼できる」と思ってもらえるきっかけになります。
誠意ある行動を積み重ねていけば、自然とあなたの印象は磨かれていくのです。
言葉よりも、無言の姿勢が信頼を築いていくと思いませんか?
◇ 勇気ある決断が未来を切り開く
どれだけ魅力を感じる相手でも、ほんの少しでも違和感があるなら、見過ごさないでください。
その違和感を放置してしまうと、後悔の種になってしまうことがあります。
一方で、気持ちが自然と重なって「この人と一緒にいて楽だな」と感じる人もいるはず。
そういう相手とは、無理せずありのままでいられる時間が心地よく続くでしょう。
だからこそ、見て見ぬふりをせず、自分の気持ちにも相手の気持ちにも誠実でいてほしいのです。
決める勇気、手放す勇気、そのどちらもあなたの未来を明るく切り拓く力になります。
◇ あなたが主役の未来へ
婚活は「選ばれるための競争」ではありません。
本当の目的は、「誰と、どんな未来を歩みたいか」を見つけていく旅です。
だからこそ、誰かに好かれようと頑張るよりも、自分の心に正直でいることの方がずっと大切です。
「私はこの人に選ばれたい」と思えたその瞬間から、実はあなた自身も、相手を選び始めているのではないでしょうか?
さあ、あなたが主人公の未来に向かって、一歩ずつ進んでいきませんか。
まとめ:
婚活の決め手は、相手に安心を届けられる覚悟と、
あなた自身の人生観や価値観を整理して示せる力です。
ただ優しいだけでは、結婚には結びつきません。
信頼を築く行動や誠意が重なってこそ、交際は結婚へと進んでいくのです。
だからこそ、今こそ立ち止まり、自分が本当に大切にしたい結婚の軸を見直してみませんか。
その気づきが、ハートミスマッチを防ぎ、幸せへとつながる決め手になります。
一歩を踏み出す勇気が、あなたの未来を大きく変えるのです。
結婚はゴールではなく、人生を共に歩むスタートです。
あなたの婚活を、心から応援しています。ありがとう。
幸せになろうよ♪
こんなご質問はありませんか。
Q1. 婚活で交際はできるのに、結婚に進めないのはなぜですか?
A1. 交際が続いても結婚に至らない場合、多くは「将来像が共有できていない」ことが原因です。
優しさや気配りだけでは結婚の決め手にならず、価値観や人生観を語れる行動が必要になります。
Q2. 婚活中に「決め手」とされるのは具体的にどんな要素ですか?
A2. 結婚を意識する女性が求めるのは「未来を一緒に描けるか」です。
そのためには人生観や価値観を言葉にして示し、真剣交際に進める安心感を与えることが決め手になります。
Q3. ハートミスマッチを防ぐにはどうしたら良いですか?
A3. ハートミスマッチとは心のつながりにズレがある状態です。
交際中に違和感を覚えたら早めに確認し、価値観の違いを放置しないこと。
小さな行動の積み重ねで信頼関係を築くことが予防につながります。
Q4. 婚活において結婚相談所以外の方法では不利ですか?
A4. 婚活アプリやパーティーも出会いの手段ですが、効率的に結婚を目指すには相手の本気度を見極める必要があります。
結婚相談所はその点でサポートが厚いですが、選択肢は状況や目的に合わせて検討してみましょう。
Q5. 婚活で行動を変える一番のポイントは何ですか?
A5. 「いい人」で終わらず、「この人となら」と思ってもらうには未来を語る勇気です。
小さな一歩でかまいません。
自分の価値観や結婚観を行動に移すことが、結果を変える第一歩になります。
Instagram↓
https://www.instagram.com/babysbreath55/https://www.instagram.com/tsunagusupport/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今日のブログはこちらにも
「なんか違う」はミスマッチの合図!婚活レーダー強化法。霞草2786♪
お知らせ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【婚活ファッション講座】
当結婚相談所では、TVにもご出演しているファッションのプロを講師にお迎えて、毎月『オンライン・婚活ファッション講座』を開催しています。
主に男性向けですが、女性にも参考になることが満載です。
2025年9月の講座は『『街or行楽地』行き先で変わる!秋デート服 2025 大人カジュアル講座』でした。
→【婚活ファッション講座ダイジェスト版】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【婚活対策スタジオ】
婚活は準備と練習が結果を左右する“対話の実技”。このシリーズは、AIとの実践演習を通じて、お見合いからプロポーズ前までの各段階に必要な会話力を磨くトレーニング型婚活サポートツールです。
詳細は『婚活者のためのお役立ちツール【婚活対策スタジオ】』をご覧ください。
※このツールは ChatGPT GPTsを利用するため、ChatGPT Plusなどに有料プランが必要になります。下記のの手順でご購入ください。
①「ChatGPT GPTs 利用確認」、下記のURLから ChatGPT GPTs をご利用ください。ChatGPTのフリープランではご利用できません。
『ChatGPT GPTs 利用確認』
②「ChatGPT GPTs 利用確認」で表示されたURLから、婚活対策スタジオオンラインストア(Square)へお進みください。
③商品をご購入後、各ツールのChatGPT GPTs のURLをご提供します。
□□□□□□□□□□
【婚活対策スタジオ】シリーズリリース特別提供
当結婚相談所の開業8年と【婚活対策スタジオ】ツールリリースを記念して、「コミュニケーショントレーニングツール」を今日から7月31日21時まで特別に無料公開します。勿論、無料、使い放題です。(このツールは ChatGPT GPTsを利用するため、ChatGPT Plusなどに有料プランが必要になります)
☆無料公開は終了しました☆
『体験版:コミュニケーショントレーニングツール』
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所ベイビーズ・ブレスのイメージ動画◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所ベイビーズ・ブレスのIBJAward受賞実績。
【IBJAward2022下半期 PREMIUM】
【IBJAward2021下半期 PREMIUM】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
結婚や婚活の悩みは無いけど、ちょっと結婚相談所が気になるんだよね。
結婚相談所って、どんなところ?どんな仕組み?どんな出会いがあるの?
ちょっとだけ、知りたい、見学したい、と思う方、結婚相談所を見学してみては如何ですか?
ちょっと気になるという方は、お電話又はご予約をお願いします。
無料相談または見学希望のお電話は 080-3386-5050
無料相談または見学希望のご予約はこちらから→
(ネットでのご予約の際はご確認のご連絡をさせて頂きますことをご承知ください)
出会いが無い、再婚したい、婚活始めたい、ご結婚相談は無料です。
今日も宜しくお願い致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所の2023年の出会い実績は、
申し訳ございません、集計が完了しておりません。
当結婚相談所の2022年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立92.9%、交際成立57.1%
入会6.0ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)
成婚退会率は男性50.0% 女性60.0%でした。
※成婚退会率=(成婚退会者数)÷(全退会者数)
当結婚相談所の2021年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立100%!
入会6.0ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)!でした。
当結婚相談所の2020年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立78%、
入会5.5ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)でした。
当結婚相談所の2019年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い100%成立!
入会2ヶ月で交際率100%!でした。
「信用、信頼、全力サポートでオンリーワンの結婚相談所!」目指しています!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
弊社のもう一つのホームページでもブログ掲載しています、是非ご覧になってください。
結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath 婚活カウンセラーブログ
HP① 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
HP② 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
LP 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
Google 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
Instagram 結婚相談所 ベイビーズブレス
Twitter 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath
はてなブログ 栃木県佐野市の結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath 日記
Ameba 両毛地域の婚活応援隊 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス
茨城県西部での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
栃木県での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
群馬県での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
埼玉県北部での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
集客でお困りの全国の結婚相談所さん。
頑張って自分でブログを書きたいと思っていませんか?
このようなブログを書く方法をアドバイスします、ご興味がある方はお問合せフォームからご連絡下さい。
※お問合せは無料ですが、実際のアドバイスは有料になりますし、集客支援になるので都道府県の同一エリア内は一つ結婚相談所様だけのアドバイスとさせて頂きますことをご容赦下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
投稿者プロフィール

-
「結婚だけではなく、人生を豊かにする方法を一緒に考える、婚活・恋愛カウンセラー」
結婚相談所ベイビーズ・ブレス 代表カウンセラー 山田 明
結婚相談所を運営する想いや経緯: 現代の少子化や晩婚化に対し、結婚による幸せや感動を多くの人に伝えたいという想いから結婚相談所を創立。
これまでの経歴、実績、専門分野: 交際率75.0%を誇り、お見合いの最短成立期間は2週間。個別カウンセリングや会話トレーニングなど、相談者の魅力を高めるサポートを特長としている。
有名サイトでの恋愛カウンセラー経験を活かした、交際相談、交際アドバイスは交際経験の少ない方々への助力になっている。
最新の投稿
ブログ2025年10月11日婚活成功の鍵は「30代のデート服選び」。ファッションが未来の結婚をつなぐ理由
スタッフブログ2025年10月11日婚活の決め手は優しさじゃなくて“未来を語れる度胸”だ。霞草2787♪
- ブログ2025年10月9日“シャツIN”が逆効果?30代婚活男子が避けたいデートファッションの罠
スタッフブログ2025年10月9日婚活で会話が弾まない原因はフィットミスマッチか見極めか。霞草2785♪