その優しさ地雷かも?結婚相談所が見切りの達人。霞草2771♪
結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby’s breath の山田です。
いつも読んで戴きありがとうございます。
目次
ダラダラ婚活に喝!結婚相談所で見切りの快感
その優しさ地雷かも?
結婚相談所が
見切りの達人
霞草2771♪
要約
Point:
婚活で迷走しないためには、「見極め」「見切り」「準備」が鍵です。
Reason:
婚活で疲弊する原因は、ダラダラ続けることと、成長しない相手を見抜けないことにあります。
Example:
プロフィールだけで判断したり、見切れないまま交際を続けたりすることは、自分の大切な時間とエネルギーを消耗させます。言葉選びや会話の準備、違和感への対応力など、自分を整えることで未来が開けていきます。
Point:
結婚を本気で目指すなら、結婚相談所という整った環境で、メリハリある婚活を始めてみてください。
はじめに:
◇「また同じことの繰り返し…」そんな婚活に、疲れていませんか?
結婚したいのに、なぜか出会いが続かない。
いい人に会っているはずなのに、何かが噛み合わない。
同じパターンで交際が終わるのは、自分のせいだと思っていませんか?
でも、それは違います。
婚活には、誰もが陥る“見極めの落とし穴”があるのです。
このブログでは、婚活が迷走する本当の理由と、
抜け出すための「見切りとメリハリ」の秘訣を丁寧にお伝えします。
やみくもに頑張るよりも、見抜く力を育てる方がずっと近道かもしれません。
第1章:なんで婚活って、同じ失敗を繰り返すの?
◇ 同じ展開、また繰り返してるかも…と感じたこと、ありませんか?
「またこのパターンか」
交際が始まったのに、気づけばなぜか自然消滅してしまう。
それって一度だけじゃなく、何度も繰り返してきた経験ではないですか?
今度こそと思った出会いも、なぜか同じ終わり方をしてしまう。
次こそはと意気込むたびに、ちょっとずつ自信がすり減っていくのを感じていませんか?
あなたの中で、「またか…」という疲れが蓄積していく感覚。
それ、実は多くの婚活経験者が抱えている“ある共通点”かもしれません。
◇ 何度も同じ失敗をするのは、あなたのせいじゃないのです
「うまくいかないのは、自分に何か足りないせいかな…」
そんなふうに思って、自分を責めたことはありませんか?
でも、それは本当の原因ではないんです。
繰り返してしまう理由は、あなたの性格や能力とは無関係。
実は婚活そのものに、“しくじりを量産しやすい構造”が潜んでいるのです。
つまり、あなたはすでに頑張っているし、決して間違っていたわけでもないのです。
問題は、「努力の方向」が見えづらくなっていたというだけなのです。
◇ 婚活は「出口のない迷路」になりやすい仕組みがあります
婚活は、明確なゴールが設定されているようでいて、実はとてもあいまいです。
誰もが「結婚したい」と言うけれど、進み方は人それぞれで、マニュアルも存在しません。
出会って、会って、連絡を取り合って、交際して…。
気がつけば、その流れがループしていて、「何が変わったの?」と自分でも思ってしまう。
まるで出口のない迷路を、地図も持たずに歩いているような状態なのです。
そして、その間に心のエネルギーがじわじわと削られていきます。
疲れて当然なのに、「私だけが空回りしてるのかも」と感じてしまう。
それが、婚活の落とし穴のひとつなのです。
◇ ダラダラ続ける婚活は、あなたをどんどん鈍らせてしまいます
婚活で一番厄介なのは、「何となく続いてしまうこと」かもしれません。
期待も不安もあるから、やめる勇気もないし、止まるタイミングもわからない。
そんな“ダラダラ期間”が長く続くと、判断力も、自分らしさも、ぼやけてしまうんです。
まるでぬるま湯の中にずっといるように、危機感もやる気も薄れていく。
そのままでは、「なんとなく交際を続けて、なんとなく終わる」ことを繰り返してしまう。
この“ズルズル婚活”がクセになると、本来の自分の感覚まで麻痺してしまいます。
だからこそ、どこかで区切りをつける“メリハリ”が必要なんです。
◇ でも大丈夫。今ここで気づけたことが、すでに第一歩です
もし今、あなたが「また振り出しに戻った」と感じているなら。
それは、自分を見直すチャンスかもしれません。
「うまくいかなかった」じゃなく、「気づきが一つ増えた」と考えてみてください。
それだけでも、以前より一歩前に進んでいるということです。
そしてこれからは、ただ出会いを重ねるのではなく、
“自分にとって大切なこと”を見極める視点を持っていくことが大切です。
婚活は、相手探しであると同時に、
「自分の心と向き合う旅」でもあるんですよ。
◇ さあ、次は「選ぶ」婚活を始めてみましょう
ここまで頑張ってきたあなたなら、
次の一歩はもっとスムーズに進めるはずです。
もう誰かに選ばれるのを待つ必要はありません。
これからは、あなたが“選ぶ側”になる婚活に変えていきましょう。
そのためには、少しだけ視点を変えるだけで大丈夫。
大切なのは「相手の条件」よりも、「あなたが納得できるかどうか」という軸です。
婚活にメリハリが生まれると、思いがけない展開が待っているかもしれませんよ。
第2章:「いい人がいない」って言ってる人、全員同じ落とし穴に落ちてます
◇ 「いい人がいない」って思ってしまう理由、ちゃんと見えてますか?
「なんか違う」「ピンとこない」「また外れたかも」
そんな風に感じたこと、あなたにもありませんか?
でも、ちょっと立ち止まって聞いてほしいんです。
その“違う”の正体、ほんとうに相手のせいだけでしょうか?
もしかすると、自分の中にある“見方のクセ”が影響しているかもしれません。
「いい人がいない」と感じる背景には、意外な視点のズレが潜んでいることもあるんですよ。
◇ 条件ばかり見ていると、心が置き去りになる
「年収がいくら」「安定してる仕事か」「話が上手いかどうか」
こうしたスペックは気になるポイントですよね。
でも条件が整っていても、なぜかしっくりこないことってありませんか?
人の魅力って、数字じゃ測れない“空気感”や“余白”に宿るものなんです。
あなたの心がホッとするか、安心できるか。
そこにこそ、相性のヒントが眠っています。
◇ 「違和感」は、あなたのセンサーが正しく反応している証拠
会ってすぐ「うーん…」と感じたなら、それは無視しちゃいけない信号です。
言葉のトーン、話のテンポ、ちょっとした間の取り方。
そこには、言葉以上に相手の人間性がにじみ出ています。
だからこそ、あなたが感じる“微妙な引っかかり”を信じていいんです。
見切りをつけることは冷たいことじゃなく、自分を守る大事な選択なんですよ。
◇ 「いい人がいない」のではなく、「見えていない」だけかも
ところで、あなたにとって“いい人”って、どんな人ですか?
この問いに明確に答えられる人、実は少ないんです。
なぜなら「いい人」という言葉は、思い込みや条件でぼんやり塗られているから。
自分でも気づかないうちに、「こういう人じゃなきゃダメ」という“無意識のフィルター”をかけているんですね。
それが、せっかくの出会いを見えにくくしてしまう原因になっているのです。
◇ 「また違った」は、本当に相手の問題?
相手のせいでうまくいかなかった――そう思いたくなる気持ち、よくわかります。
でも、それって本当に“相手が違った”からなんでしょうか?
もしかしたら、“自分の視点が一方向だった”だけなのかもしれません。
視点を変えると、同じ相手の中に新しい魅力を発見することもあるんです。
婚活における相性って、「正解を当てる」ことじゃなく、「見方を深める」ことなんですよ。
◇ スペックより「器の大きさ」を見抜く目を育てよう
見た目、学歴、年収よりも、「器の広さ」や「他者への配慮」を見てみてください。
たとえば、会話中に人の悪口を言わない人、気配りが自然な人、焦らず歩幅を合わせてくれる人。
こういう人に出会えたら、それは“優しい結婚”の兆しかもしれません。
心がゆるみ、呼吸が楽になる。
そんな相手となら、日々が静かに輝いていきますよ。
◇ 「なんとなく違う」と思ったら、感性に素直になって
婚活では、判断基準が多すぎて混乱してしまいがちです。
でも最後に信じていいのは、あなたの“肌感覚”なんです。
理屈ではなく、「この人といると楽だな」「一緒にいて苦しくないな」
そんな実感が、あなたにとっての“正解のサイン”になるはず。
見た目や条件よりも、心の温度で選ぶ恋。
そんな婚活を、あなた自身の手で始めてみませんか?
第3章:会話がかみ合わないのは、あなたのせいじゃない
◇ 会話にずっと違和感を抱えていませんか
話しているのに、どこか空気が遠く感じる。
沈黙が続いたり、言葉が途中で止まったりして、うまく噛み合わない。
そんな経験は、誰にでもあるものです。
「自分の話し方に問題があるのかな」と不安になることもありますよね。
でも実は、それはあなたのせいではないのです。
まずは、そう思って安心してください。
◇ 波長のズレは、感性と相手とのすり合わせの問題
なぜならば、人にはそれぞれ、会話のテンポや言葉の雰囲気に“クセ”があります。
その違いが、波長のズレとして現れることがあるのです。
あなたの話し方が悪いわけでも、相手の反応が冷たいわけでもありません。
ただ、お互いの“空気感”がまだすり合っていないだけ。
会話には、“技術”ではなく“リズム”があるのだと、少し意識してみませんか?
◇ 質問の仕方が、あなたの印象と相手の心を左右する
ところで、婚活の場でこんな質問をしてしまったことはありませんか?
「どうして今まで結婚しなかったんですか?」
この言葉は、相手を追い詰めるように響いてしまうことがあります。
悪気がなくても、相手は過去を弁明するような気持ちになってしまうのです。
代わりに、「どんな毎日を送っているんですか?」と聞いてみてください。
そのほうが、相手もリラックスして、自分の話をしやすくなりますよ。
◇ 会話はキャッチボール、あなたらしいリズムを見つけていこう
会話は、お互いの間合いを探るキャッチボールのようなものです。
無理に盛り上げようとせず、まずは自然なペースを大切にしてみましょう。
沈黙が続いても、怖がる必要はありません。
“間”にも意味があると知るだけで、安心感がぐっと増します。
あなたのリズムを大切にすれば、会話もだんだんと心地よく整っていきます。
◇ 思い込みが、会話を不自由にしていることもある
「盛り上がらないとダメ」
「笑わせなければ失敗」
そんな思い込みが、会話の自由さを奪っていることはありませんか?
気づかないうちに、“正しい会話”という型にはめようとしていることもあります。
でも大丈夫。型よりも、あなたの気持ちのこもった言葉のほうが、ずっと相手の心に響きます。
◇ あなたの言葉が、会話に安心感を届けてくれる
完璧を目指すよりも、あなた自身の思いや考えを、素直な言葉で伝えることが何より大切です。
「今の話、もう少し聞いてもいいですか?」
「あなたの話し方、落ち着いていて安心しますね」
そんな言葉ひとつで、会話の空気は柔らかく変わっていきます。
自分を押し殺す必要はありません。
あなたらしい言葉が、相手にとって居心地のよい場をつくってくれます。
会話は、あなたの人柄そのものなのです。
◇ かみ合わなさは、始まりのサインかもしれません
だからこそ、最初の“かみ合わなさ”を怖がらないでください。
そこから、少しずつ重なっていく会話の層が、信頼を育んでいきます。
あなたの声と、あなたの言葉には、きっと力があります。
無理をせず、自分らしく、言葉を重ねていきましょう。
その先に、あなたらしい関係性が、きっと待っていますよ。
第4章:その人、もう見切っていいです。理由は3つあります
◇ 関係を続けることが、やさしさとは限りません
「せっかく出会えた人だから」「もう少し付き合ってみようか」
そうやって違和感を抱えながら関係を続けていませんか?
でも、それは本当に“やさしさ”なのでしょうか。
実は、あなた自身の大切な時間を削っているだけかもしれません。
婚活には、出会いも大切ですが、見切る決断も同じくらい重要です。
優しさのつもりで続けた関係が、あなたの未来を曇らせていないか。
いまこそ、立ち止まって見極めてみませんか?
◇ 成長を止めた人は、共に歩むパートナーにはなれません
1つ目の見切りポイントは、「成長する意志があるかどうか」です。
人は誰もが未完成ですが、大切なのは“変わろうとする姿勢”なのです。
「今のままでいいや」と思っている人は、環境にも人にも無頓着です。
たとえば、自分の考えをアップデートしない。
失敗しても人のせいにしてばかり。
何を話しても“同じ話題”ばかり……。
そんな人に、これからの人生を託すのは、ちょっと怖くないですか?
あなたは今、前に進もうとしていますよね。
だったら、同じように成長を楽しめる人と歩んでいきましょう。
◇ 年齢ではなく、成熟度で相手を見る時期にきています
2つ目のポイントは、「年齢相応の判断ができているかどうか」です。
これは意外と見落とされがちですが、実はとても大切な判断軸なんです。
年齢を重ねていても、感情のままに振る舞う人は案外多いものです。
約束を守らない、話を聞かない、言い訳ばかりする……。
それって、ちょっと子どもっぽい印象、ありませんか?
成熟した人は、相手の時間や気持ちも尊重できます。
そして、何よりあなたのことを“ひとりの人間として”大切にしてくれます。
「大人の恋愛」は、年齢だけではつくれません。
だからこそ、行動を見て判断していきましょう。
◇ 対話から逃げる人には、心も人生も預けられません
3つ目は、「ちゃんと話し合えるかどうか」です。
違和感を抱いたとき、あなたは勇気を出して伝えてみたはずです。
けれど、相手がはぐらかしたり、曖昧にしたりする場合。
それは、あなたとの関係を真剣に向き合っていない証拠です。
パートナーシップは、違いをすり合わせることで育っていくものです。
それを避けようとする人は、“あなたを理解する気がない”とも言えます。
沈黙に甘えていたら、いつの間にか心がすり減ってしまいます。
だからこそ、「話し合える人かどうか」は、最初のうちにしっかり見極めましょう。
◇ あなたの優しさを、もっとふさわしい人へ届けてほしい
「見切るなんて、冷たいのでは……」
そんな風にためらってしまう気持ち、よくわかります。
でも、それはあなたが“本当に優しい人”だからこそなのです。
ただ、その優しさを“自分をすり減らすため”に使ってはいけません。
違和感を抱えたまま続ける恋愛は、あなたの可能性を閉ざしてしまいます。
どこかで「もういいかな」と思いながら続けている関係があるなら、
思いきって手放すことも、一つの“愛の形”です。
婚活では、見極めもまた“前に進む力”になります。
あなたの優しさを、もっとふさわしい誰かに届けるためにも、
いまこそ、手放す勇気を持ってみませんか?
第5章:準備してる人だけが、幸せな結婚にたどり着く
◇ 今、「もう少し様子見」がクセになっていませんか
「このまま続けていけばいつか変わるかも」
そんな希望を抱きながら、具体的な一歩を先送りしていませんか?
けれど、先送りは静かな疲れとなってあなたを包みます。
準備なしで望む婚活は、波に流されてしまう舟のようなものです。
あなた自身を守るために、今できる準備を重ねてみましょう。
準備とは、あなたの未来への投資です。
◇ 想定外の瞬間に備えて準備の幅を広げる
例えば、会話のとっさの問いに戸惑うことがありますか?
その戸惑いは準備不足からくることが多いです。
会話の話題を複数用意する。
返答に困りそうな問いを想定して答えを考えておく。
そうしておけば、突発的な状況でも心が整います。
あなたの印象も安定することでしょう。
◇ 練習が自信を育てる
「沈黙が怖い」「話すことが浮かばない」そんな悩みを抱えているあなたへ。
練習は、弱点を強みに変えるための工夫です。
会話の練習ツールを使えば、キャッチボールの感覚がつかめます。
練習を重ねるほど、あなたの言葉は自然になり、心の余裕も生まれます。
その余裕が、人に安心感を与えるのです。
◇ 自分のクセを知ることが安心の鍵
あなたが“普通”だと思っていた話し方も、実はクセがあるかもしれません。
それは相手に誤解を与えてしまうこともあります。
そこでおすすめなのが、自分を客観的に見る道具です。
癖や価値観を可視化するアセスメントを試してみてください。
自分の思考の偏りを知れば、言葉の選び方や態度が変わってきます。
◇ トラブルが起きたら準備が救いになる
思いもよらない質問や沈黙。
そんな場面で焦ってしまうのは自然です。
でも、あらかじめ“リアクションの備え”があると違います。
大ピンチ用の練習ツールを使って反応パターンを準備しておくこと。
それが、あなたの心を守るセーフティネットになるのです。
◇ あなたの未来を、自分で準備してほしい
婚活に成功する人は、ただ待っていた人ではありません。
小さな不安を感じたとき、“どうすればいいか”を自分で考えて行動した人です。
準備はあなた自身の力になります。
言葉や態度を整えることで、自信が生まれます。
その自信が、あなたを動かし、あなたの結婚を近づけます。
だから、今この瞬間から準備を始めましょう。
あなたの未来はあなたの準備で変わるのです。
まとめ:ゆるい優しさに、未来を預けますか?
迷い続ける時間こそ、婚活が苦しくなる元です。
ズルズル、ダラダラ…。その一歩があなたの笑顔を遠ざけます。
結婚したいと思ったなら、見極めて、見切って、進むだけ。
あなたの幸せは、今日の決意から始まります。
そろそろ、本気で動いてみませんか?
ありがとう。
幸せになろうよ♪
こんなご質問はありませんか。
Q1:婚活で「いい人がいない」と感じるのはなぜ?
A1:条件ばかりで相手を見ていませんか?
数字や年収より、交際中の言葉や行動に人柄は表れます。
「ピンとこない」の裏に、自分の“思考のクセ”があることも。
Q2:会話がかみ合わないのは、自分のせい?
A2:あなたのせいではありません。
言葉のリズムや価値観がズレているだけかもしれません。
質問の仕方を工夫すれば、心の距離はぐっと縮まります。
Q3:相手を見切る判断は、どうすればいい?
A3:「成長しない相手」には共通の特徴があります。
年齢相応の判断ができず、言い訳ばかりする相手は要注意です。
メリハリある婚活には、見切りの判断も必要です。
Q4:婚活が疲れるのは、私が弱いから?
A4:違います。
終わりの見えない交際や、期待と失望の繰り返しが疲労の原因。
ダラダラ続けるより、戦略と準備で婚活を整える方がラクになります。
Q5:婚活に失敗ばかり…もう遅い?
A5:まだ遅くありません。
婚活は「努力するほど見えてくるもの」があります。
考え、行動を変えるだけで、未来は大きく動き出しますよ。
Instagram↓
https://www.instagram.com/babysbreath55/https://www.instagram.com/tsunagusupport/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今日のブログはこちらにも
ズルズル婚活卒業!結婚の神様は努力に弱いらしい。霞草2770♪
お知らせ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【婚活ファッション講座】
当結婚相談所では、TVにもご出演しているファッションのプロを講師にお迎えて、毎月『オンライン・婚活ファッション講座』を開催しています。
主に男性向けですが、女性にも参考になることが満載です。
2025年8月の講座は『ファッション知識不要で、NGをゼロ化する!前代未聞の超婚活『清潔感』講座』でした。
→【婚活ファッション講座ダイジェスト版】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【婚活対策スタジオ】
婚活は準備と練習が結果を左右する“対話の実技”。このシリーズは、AIとの実践演習を通じて、お見合いからプロポーズ前までの各段階に必要な会話力を磨くトレーニング型婚活サポートツールです。
詳細は『婚活者のためのお役立ちツール【婚活対策スタジオ】』をご覧ください。
※このツールは ChatGPT GPTsを利用するため、ChatGPT Plusなどに有料プランが必要になります。下記のの手順でご購入ください。
①「ChatGPT GPTs 利用確認」、下記のURLから ChatGPT GPTs をご利用ください。ChatGPTのフリープランではご利用できません。
『ChatGPT GPTs 利用確認』
②「ChatGPT GPTs 利用確認」で表示されたURLから、婚活対策スタジオオンラインストア(Square)へお進みください。
③商品をご購入後、各ツールのChatGPT GPTs のURLをご提供します。
□□□□□□□□□□
【婚活対策スタジオ】シリーズリリース特別提供
当結婚相談所の開業8年と【婚活対策スタジオ】ツールリリースを記念して、「コミュニケーショントレーニングツール」を今日から7月31日21時まで特別に無料公開します。勿論、無料、使い放題です。(このツールは ChatGPT GPTsを利用するため、ChatGPT Plusなどに有料プランが必要になります)
☆無料公開は終了しました☆
『体験版:コミュニケーショントレーニングツール』
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所ベイビーズ・ブレスのイメージ動画◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所ベイビーズ・ブレスのIBJAward受賞実績。
【IBJAward2022下半期 PREMIUM】
【IBJAward2021下半期 PREMIUM】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
結婚や婚活の悩みは無いけど、ちょっと結婚相談所が気になるんだよね。
結婚相談所って、どんなところ?どんな仕組み?どんな出会いがあるの?
ちょっとだけ、知りたい、見学したい、と思う方、結婚相談所を見学してみては如何ですか?
ちょっと気になるという方は、お電話又はご予約をお願いします。
無料相談または見学希望のお電話は 080-3386-5050
無料相談または見学希望のご予約はこちらから→
(ネットでのご予約の際はご確認のご連絡をさせて頂きますことをご承知ください)
出会いが無い、再婚したい、婚活始めたい、ご結婚相談は無料です。
今日も宜しくお願い致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所の2023年の出会い実績は、
申し訳ございません、集計が完了しておりません。
当結婚相談所の2022年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立92.9%、交際成立57.1%
入会6.0ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)
成婚退会率は男性50.0% 女性60.0%でした。
※成婚退会率=(成婚退会者数)÷(全退会者数)
当結婚相談所の2021年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立100%!
入会6.0ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)!でした。
当結婚相談所の2020年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立78%、
入会5.5ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)でした。
当結婚相談所の2019年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い100%成立!
入会2ヶ月で交際率100%!でした。
「信用、信頼、全力サポートでオンリーワンの結婚相談所!」目指しています!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
弊社のもう一つのホームページでもブログ掲載しています、是非ご覧になってください。
結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath 婚活カウンセラーブログ
HP① 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
HP② 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
LP 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
Google 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
Instagram 結婚相談所 ベイビーズブレス
Twitter 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath
はてなブログ 栃木県佐野市の結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath 日記
Ameba 両毛地域の婚活応援隊 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス
茨城県西部での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
栃木県での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
群馬県での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
埼玉県北部での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
集客でお困りの全国の結婚相談所さん。
頑張って自分でブログを書きたいと思っていませんか?
このようなブログを書く方法をアドバイスします、ご興味がある方はお問合せフォームからご連絡下さい。
※お問合せは無料ですが、実際のアドバイスは有料になりますし、集客支援になるので都道府県の同一エリア内は一つ結婚相談所様だけのアドバイスとさせて頂きますことをご容赦下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
投稿者プロフィール

-
「結婚だけではなく、人生を豊かにする方法を一緒に考える、婚活・恋愛カウンセラー」
結婚相談所ベイビーズ・ブレス 代表カウンセラー 山田 明
結婚相談所を運営する想いや経緯: 現代の少子化や晩婚化に対し、結婚による幸せや感動を多くの人に伝えたいという想いから結婚相談所を創立。
これまでの経歴、実績、専門分野: 交際率75.0%を誇り、お見合いの最短成立期間は2週間。個別カウンセリングや会話トレーニングなど、相談者の魅力を高めるサポートを特長としている。
有名サイトでの恋愛カウンセラー経験を活かした、交際相談、交際アドバイスは交際経験の少ない方々への助力になっている。
最新の投稿
スタッフブログ2025年9月25日その優しさ地雷かも?結婚相談所が見切りの達人。霞草2771♪
スタッフブログ2025年9月23日結婚相談所はやめとけって言われても、結局やるのが正解だった。霞草2769♪
ブログ2025年9月22日ユニクロで婚活デートも好印象に!30代が選ぶべき“パンツと着丈”の黄金比
ブログ2025年9月21日そのデート服、大丈夫?30代婚活男子が“外さない”秋のファッション戦略