違和感を嗅げ!会話の匂いで相手を見抜け。霞草2737♪
結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby’s breath の山田です。
いつも読んで戴きありがとうございます。
目次
違和感の正体は会話!結婚相手の本音を見抜け
違和感を嗅げ!
会話の匂いで
相手を見抜け
霞草2737♪
結婚したいのに、なぜか交際が続かない。
頑張って婚活をしているのに、気づけば振り出しに戻っている。
そんな経験はありませんか。
実は、見た目や条件だけではわからない“会話の温度”に、結婚相手としての適性が隠れています。
つまり、違和感に気づけるかどうかが、幸せな結婚のカギになるのです。
この記事では、初対面で見抜くポイントと、会話から読み取れる人間性のチェック方法を解説します。
読むことで、婚活のミスマッチを減らし、信頼できる相手と出会える可能性が高まります。
第1章:なぜ結婚したいのに進まないのか?
◇ 頑張っているのに進まない婚活、その理由はどこにある?
婚活アプリに登録して、何人もの人と会ってみた。
プロフィールを工夫して、写真も丁寧に撮った。
それでも、なぜかしっくりこない。
デートをしても会話が続かず、心が離れていく。
そんな経験はありませんか。
あなたは何も間違っていません。
むしろ、行動できている時点で、とても立派なことです。
けれど、進まない理由があるなら、いったん立ち止まって見直す必要があります。
「自分に合う結婚相手」とは誰かを、改めて考えてみましょう。
◇ 条件は整っているのに心が動かない、その違和感の正体
相手の条件は十分に良いはずです。
安定した仕事があり、性格も穏やかで、趣味も近い。
それなのに、なぜか違和感を覚える。
話していても気疲れして、盛り上がらない。
一緒にいても、楽しさを感じられない。
実はそれ、心が「合わない」と教えてくれているサインなんです。
しかもこの違和感は、多くの場合“会話の中”に隠れています。
◇ 会話のキャッチボールができているかを確認しよう
会話は、その人の内面が表れる場所です。
話のテンポが合うかどうか。
あなたの話をきちんと聞いてくれるかどうか。
返ってくる言葉に、興味や共感がにじんでいるか。
これらの要素は、プロフィールには書かれていません。
しかし、結婚生活では“会話の相性”こそが命綱です。
一見良い人でも、話すたびにズレを感じるなら、それは心が出している赤信号かもしれません。
◇ モヤモヤは、未来から届いた心の警報
「なぜか疲れる」
「話がかみ合わない」
「気をつかわないといけない気がする」
こうした感覚は、今の段階では小さな違和感かもしれません。
ですが、結婚後には大きなストレスとなって返ってきます。
そのモヤモヤは、未来から届いた心の警報です。
無視せず、あなた自身の感覚を信じてください。
◇ 結婚は、地味な日常の会話が積み重なるもの
結婚と聞くと、華やかな時間や理想の夫婦像を思い描きませんか。
けれど、現実は日常の連続です。
スーパーでの買い物の相談や、テレビを見ながらの雑談。
そんな何気ない会話の積み重ねが、夫婦生活を形づくります。
だからこそ、自然に会話ができて、沈黙すら心地よい相手こそが、結婚相手にふさわしいのです。
◇ 婚活は、条件よりも“会話の相性”を大切に
これからの婚活では、「この人と話して心地よいか」を基準にしてみてください。
聞いてもらえる喜び、話を広げてもらえる楽しさ、沈黙の安心感。
そうした相性があれば、条件は二の次でも構いません。
なぜなら、結婚生活は条件ではなく“会話”で成り立つからです。
◇ 我慢しなくていい、会話でつながる結婚を選ぼう
違和感を無視して付き合い続ける必要はありません。
無理して我慢する婚活も、もうやめましょう。
あなたが「話しやすい」と感じる人。
自然に向き合える人。
その人こそが、あなたにとって本当にふさわしい結婚相手なのです。
婚活ではぜひ「会話の相性」を意識してください。
それだけで、未来は大きく変わりますよ。
第2章:その優しさホンモノ? “地雷な人”の見抜き方
◇ 会話後の疲労感は、違和感のサインかもしれない
やさしくて礼儀正しい相手と会話をしたのに、なぜか疲れを感じたことはありませんか。
そのときは「緊張していたからかな」と自分を納得させたかもしれません。
でも実は、心の奥でこう思っていたはずです。
「私ばかり話を合わせていたかも」と。
言葉のやり取りは成立しているのに、心はひとりぼっち。
その感覚こそ、違和感の正体です。
◇ 親切なのに心が動かない“ぬるま湯タイプ”に注意
声が穏やかで、敬語も完璧。
話を丁寧に聞いてくれる。
それでも「なぜか温度を感じない」と思ったことはないですか。
例えばあなたが「仕事がつらい」とこぼしたとき。
「それは大変ですね」と返してくれるけど、そこから会話が広がらない。
表面的には共感しているようでも、心が動いていない会話。
まるで録音された返事のように感じたなら、それは“感情の空白”です。
その優しさは、本当にあなたのためのものなのか、見極める必要があります。
◇ 会話は言葉だけでなく、感情のキャッチボール
会話は、単なる言葉のやり取りではありません。
感情のやり取りでもあるのです。
あなたが笑えば、自然に相手も笑う。
沈黙も安心して共有できる。
そんなやり取りこそ、結婚後の信頼につながります。
逆に、あなたの話に「うん」としか返さない人や、話題をすぐ変えてしまう人。
それは、あなたの気持ちに寄り添う余白を持っていないサインです。
◇ “のび太型”のやさしさに潜む落とし穴
怒らず、控えめで、おとなしい“のび太型”の人。
一見安心できそうですが、注意も必要です。
このタイプは「決断を避けることで平穏を保つ」場合があります。
相談しても「君が決めていいよ」としか言わない。
最初は気楽に感じても、結婚生活では共に判断する場面が多くあります。
「優しさ」に見えて、責任を回避している人には気をつけてください。
◇ 「なんか違う」は未来の警報
婚活で「悪い人じゃないけど、しっくりこない」と思うこと、ありますよね。
その違和感は、心が出している大切なシグナルです。
違和感は、無理や我慢の種です。
そのままにすると、後から大きく育ってしまいます。
だから「ピンとこない相手」をなんとなく選ばないでください。
その違和感に気づけているあなたは、すでに自分を大切にできています。
◇ 会話の温度は、愛情の温度
婚活では、条件やスペックに目が行きがちです。
でも、本当に重要なのは「会話の温度」です。
話していて心があたたかくなるか。
沈黙がむしろ安心できるか。
気持ちを話したとき、届いていると感じられるか。
これらが揃っていれば、関係の未来は大きく変わります。
◇ 無理して笑うより、自然に笑える相手を選ぼう
婚活の場では「いい人に見られたい」と頑張りすぎてしまいます。
けれど、ずっと頑張り続ける相手とでは幸せになれません。
「この人と話すと素の自分でいられる」
そう感じられる相手こそ、相性の良さを示す証拠です。
条件だけでなく、心地よさを基準にして選んでください。
自然に笑える相手を選んでいいんです。
第3章:スマホばっか見てる人、将来大丈夫?
◇ 目の前にいるのはあなた?それともスマホ?
会話の途中で、相手がスマホを手放さない。
そんな場面に出くわしたことはありませんか。
無言でスクロールを続ける指先。
その瞬間、あなたはどんな気持ちになったでしょうか。
「私の話、聞いてないのかな?」
そう感じたなら、とても自然な反応です。
なぜなら会話は、心をつなぐ大切なやり取りだからです。
スマホを見続ける相手は、画面の世界に意識を奪われています。
その状態が続けば、あなたの存在が軽んじられているように感じるのも当然です。
◇ 会話中の違和感は、心のセンサーが鳴らしている
スマホ依存の人には、いくつかの傾向があります。
感情表現が乏しく、目を合わせるのが苦手。
自分の話ばかりで、こちらの言葉をさえぎることもあります。
これは自己中心的というより、相手の感情に気づきにくい特性があるのかもしれません。
悪気はなくても、関係を築く上で支障になることがあります。
「なぜか疲れる」
「会っていて寂しい」
そんな感覚があるなら、それは違和感というセンサーが働いている証拠です。
◇ 向き合える人は、未来でも向き合える
一方で、スマホを置き、目を見て耳を傾けてくれる人。
その態度に、ほっとした経験はありませんか。
こうした姿勢こそ、結婚後に大きな差を生みます。
スマホを見ながらの返事と、しっかり目を見てうなずく返事。
安心感の違いは歴然です。
つまり、あなたへの向き合い方は、その人の人柄をそのまま映し出しているのです。
小さな態度の積み重ねが、未来の生活を左右することを覚えておきましょう。
◇ スマホの扱い方で“会話の未来”が見える
想像してみてください。
一緒に食事をしているのに、相手がスマホをいじり続けていたらどうですか。
さらに、子どもができたとき。
その相手がスマホを見ながら返事をしていたら、どう感じるでしょうか。
そう考えると、婚活の段階で「会話を大切にできるかどうか」を見極めることが、とても重要に思えてきませんか。
本当に必要なのは、条件や話術だけではありません。
心のこもった会話をしてくれる人。
その人こそが、結婚相手としてふさわしいのです。
◇ 五感を使って、相手を見極めよう
スマホ自体は便利で悪いものではありません。
けれど、扱い方にはその人の人柄が表れます。
相手があなたの話に集中しているか。
その場にきちんと“いる”かどうか。
そうした小さな違和感を見逃さないことが大切です。
五感を働かせれば、見えなかった本質が浮かび上がります。
違和感は、未来の生活を守るための羅針盤。
焦らずに、あなたのペースで“会話の合う人”を探していきましょう。
第4章:マンションじゃないよ、相手も“内見”せよ!
◇ 外からは見えない「暮らしのクセ」
婚活をしていて「この人いいかも」と思った経験はありませんか。
けれど、その直感だけで進めるのは少し危険です。
なぜなら、人には外からでは見えない部分がたくさんあるからです。
マンション選びに例えると分かりやすいでしょう。
モデルルームを見て「住みたい」と思っても、実際に住むと日当たりや騒音に悩むことがあります。
婚活もそれと同じで、外見や条件だけでは本質は分からないのです。
◇ モデルルーム型婚活の落とし穴
初デートやプロフィール写真は、いわばモデルルームです。
整えられた姿を見て判断してしまうと、実際の生活とのギャップに苦しむかもしれません。
大切なのは、生活の中で自然に表れる部分です。
食事のマナー、話し合いの仕方、部屋の片付け方など。
そうした日常のふとした場面に、その人の本質が表れます。
たとえば、あなたが提案したときにすぐ否定する人か。
それとも、耳を傾けて受け止めてくれる人か。
会話の反応からも、暮らしぶりが見えてくるものです。
◇ 五感で感じ取る「暮らし力」
「なんとなく違和感がある」
その感覚を放置していませんか。
声のトーン、沈黙の間合い、仕草、視線、食事の所作。
こうした情報を五感で受け取ると、本当の人間性が浮かび上がります。
ある女性は、3回目のデートで食事をしたとき、ナプキンの扱い方に違和感を覚えました。
それがきっかけで「この人とは難しい」と判断したのです。
小さな行動に、価値観や配慮の有無が詰まっているのです。
◇ 栃木で婚活するあなたへ
特に栃木のような地域では、実家との距離感や地域行事への参加も、暮らしに影響します。
だからこそ、結婚相手としてふさわしいかどうかは日常の姿から見えてきます。
趣味や生活のこだわりを質問してみるのも良い方法です。
一緒にスーパーへ行くなど、日常の空間を共有すれば、さらに深く理解できます。
「この人と朝を迎えられるか」
そんな視点で相手を見ることを意識してみましょう。
◇ 今だからできる「暮らしの内見」
交際初期に、相手の暮らしぶりを探るのは難しいかもしれません。
ですが、今だからこそ冷静に見極めることができます。
関係が深まると、違和感を見過ごしやすくなります。
だからこそ、少し距離があるうちに“内見”する視点を持つことが大切です。
心が惹かれている気持ちを大事にしつつ、「この人と暮らせるか」と問いかけてください。
きっと五感が答えを教えてくれます。
◇ 暮らしセンサーを信じて
結婚は、日常の積み重ねです。
小さな価値観のズレが、大きな亀裂に変わることもあります。
だからこそ、自分の暮らしセンサーを信じてください。
直感は、経験がつくり出した大切なサインです。
違和感を無視せず、大切にしてください。
それが未来のあなたを守ることにつながります。
第5章:あなたの“聞く力”が、婚活を変える
◇ 聞き上手になるだけで婚活は前に進む
婚活では「どう見られるか」を意識しがちです。
しかし、関係を育てるうえで大切なのは「どう聞くか」です。
会話は言葉のやり取りだけでなく、心の通い合いです。
相手の目を見てうなずき、微笑みながら受け止める。
その姿勢だけで、印象は驚くほど変わります。
うまく話すことより、相手の言葉を丁寧に受け取ること。
それが信頼への第一歩になります。
◇ 会話の温度を感じ取ることがカギ
会話には「温度」があります。
同じ言葉でも、声のトーンや間の取り方で印象は変わります。
あなたの話にすぐ反応する相手。
それは感情に寄り添い、関係を築こうとする意志のサインです。
一方で、返事が途切れがちで、聞いていないように感じる相手。
その場合、心の距離が縮まりにくいことがあります。
会話の温度を肌で感じること。
それが相手の本質を知る近道になります。
◇ 会話が苦手でも、準備と練習で変わる
「聞く力」は生まれつきの才能ではありません。
意識と練習で、誰でも磨けます。
話を聞くのが苦手。
質問されると固まってしまう。
そんなあなたでも大丈夫です。
事前に質問を用意しておくこと。
想定外の展開が怖ければ、複数の答えを準備しておくこと。
それだけで安心感が変わります。
会話練習ツールを使えば、繰り返し練習も可能です。
努力は必ず身になります。
◇ 聞くことが信頼をつくる
人は「話を聞いてくれる人」を信じます。
心から耳を傾けられると、安心して心を開けるのです。
婚活でもそれは同じです。
「また会いたい」と思われる人は、聞き上手で安心感を与えます。
相手を受け止める耳とまなざし。
それが信頼をつくる力になります。
◇ 聞く力が、あなた自身も成長させる
不思議なことに、聞く力を育てると自分の心も整ってきます。
相手の話を受け止めるうちに、自分の考え方も柔らかくなるのです。
さらに、相手を知ることで、自分の本当の望みにも気づけます。
結婚相手と向き合う準備が整っていくのです。
会話は一方通行ではありません。
心のキャッチボールです。
だからこそ、聞く力はあなたを変えるチカラにもなるのです。
◇ 最後に、あなたへ
結婚したいと願う気持ちは、とても大切なものです。
その願いを叶える第一歩は、相手と向き合うこと。
そして、その土台となるのが“聞く力”です。
準備して、練習して、少しずつ慣れていけば大丈夫。
焦らなくていい。
完璧でなくてもいい。
あなたの聞く力が、未来を変えていきます。
心と心をつなぐ架け橋となりますように。
まとめ:
結婚相手を見極めるには、目だけではなく耳と心も必要です。
会話には、その人の価値観や感情の温度がにじみ出ています。
質問の仕方、反応の速さ、沈黙の受け止め方。
その一つひとつが未来の暮らしを映しています。
婚活では、条件に頼るより会話から本質をとらえること。
そして、自分の聞く力を磨くことが、理想の交際へとつながります。
幸せな結婚の入口は、あなたの一歩から始まります。
ここまで読んでくれて、ありがとう。
幸せになろうよ♪
こんなご質問はありませんか。
Q1:会話が弾んだ相手は、結婚相手として安心ですか?
A1:会話が楽しいのは良いことですが、結婚には“会話の温度”も重要です。
表面上のノリよりも、沈黙を共有できる心地よさや違和感のなさを見極めましょう。
「楽しい=相性良い」とは限りません。
Q2:デート中に感じる違和感って、無視してもいいですか?
A1:違和感は、あなたの感覚が出す大切なサインです。
何度も繰り返す小さなひっかかりは、結婚後に大きな問題になることもあります。
見なかったことにせず、冷静に向き合ってみてください。
Q3:相手選びでいちばん大切な質問って、どんな内容ですか?
A3:あなたが一緒に暮らす未来を想像する質問が効果的です。
たとえば「休みの日は何してる?」や「家事はどうしてる?」など。
生活感を探る質問で、将来像とのズレを早めに見極めましょう。
Q4:婚活中、聞くばかりで自分のことを話すのが苦手です。
A4:会話はキャッチボールです。
聞くだけでも好印象ですが、あなたの価値観も伝えなければ誤解が生まれやすくなります。
練習すれば伝える力は必ず身につきます。
Q5:結婚相手にふさわしいか、どうやって見極めるのですか?
A5:性格や価値観だけでなく、感情の扱い方も見逃せません。
怒り方、謝り方、感謝の言葉が自然に出る人かを会話の中で観察しましょう。
五感を使って、違和感のない関係性を築けるかを見てください。
Instagram↓
https://www.instagram.com/babysbreath55/https://www.instagram.com/tsunagusupport/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今日のブログはこちらにも
その人、本当に結婚相手?五感で見極める、婚活の新ルール。霞草2736♪
お知らせ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【婚活ファッション講座】
当結婚相談所では、TVにもご出演しているファッションのプロを講師にお迎えて、毎月『オンライン・婚活ファッション講座』を開催しています。
主に男性向けですが、女性にも参考になることが満載です。
2025年7月の講座は『夏のお出かけデート・エスコートマナー完全ガイド“さりげない配慮”が印象を変える!超婚活講座』でした。
→【婚活ファッション講座ダイジェスト版】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【婚活対策スタジオ】
婚活は準備と練習が結果を左右する“対話の実技”。このシリーズは、AIとの実践演習を通じて、お見合いからプロポーズ前までの各段階に必要な会話力を磨くトレーニング型婚活サポートツールです。
詳細は『婚活者のためのお役立ちツール【婚活対策スタジオ】』をご覧ください。
※このツールは ChatGPT GPTsを利用するため、ChatGPT Plusなどに有料プランが必要になります。下記のの手順でご購入ください。
①「ChatGPT GPTs 利用確認」、下記のURLから ChatGPT GPTs をご利用ください。ChatGPTのフリープランではご利用できません。
『ChatGPT GPTs 利用確認』
②「ChatGPT GPTs 利用確認」で表示されたURLから、婚活対策スタジオオンラインストア(Square)へお進みください。
③商品をご購入後、各ツールのChatGPT GPTs のURLをご提供します。
□□□□□□□□□□
【婚活対策スタジオ】シリーズリリース特別提供
当結婚相談所の開業8年と【婚活対策スタジオ】ツールリリースを記念して、「コミュニケーショントレーニングツール」を今日から7月31日21時まで特別に無料公開します。勿論、無料、使い放題です。(このツールは ChatGPT GPTsを利用するため、ChatGPT Plusなどに有料プランが必要になります)
☆無料公開は終了しました☆
『体験版:コミュニケーショントレーニングツール』
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所ベイビーズ・ブレスのイメージ動画◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所ベイビーズ・ブレスのIBJAward受賞実績。
【IBJAward2022下半期 PREMIUM】
【IBJAward2021下半期 PREMIUM】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
結婚や婚活の悩みは無いけど、ちょっと結婚相談所が気になるんだよね。
結婚相談所って、どんなところ?どんな仕組み?どんな出会いがあるの?
ちょっとだけ、知りたい、見学したい、と思う方、結婚相談所を見学してみては如何ですか?
ちょっと気になるという方は、お電話又はご予約をお願いします。
無料相談または見学希望のお電話は 080-3386-5050
無料相談または見学希望のご予約はこちらから→
(ネットでのご予約の際はご確認のご連絡をさせて頂きますことをご承知ください)
出会いが無い、再婚したい、婚活始めたい、ご結婚相談は無料です。
今日も宜しくお願い致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所の2023年の出会い実績は、
申し訳ございません、集計が完了しておりません。
当結婚相談所の2022年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立92.9%、交際成立57.1%
入会6.0ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)
成婚退会率は男性50.0% 女性60.0%でした。
※成婚退会率=(成婚退会者数)÷(全退会者数)
当結婚相談所の2021年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立100%!
入会6.0ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)!でした。
当結婚相談所の2020年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立78%、
入会5.5ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)でした。
当結婚相談所の2019年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い100%成立!
入会2ヶ月で交際率100%!でした。
「信用、信頼、全力サポートでオンリーワンの結婚相談所!」目指しています!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
弊社のもう一つのホームページでもブログ掲載しています、是非ご覧になってください。
結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath 婚活カウンセラーブログ
HP① 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
HP② 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
LP 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
Google 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
Instagram 結婚相談所 ベイビーズブレス
Twitter 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath
はてなブログ 栃木県佐野市の結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath 日記
Ameba 両毛地域の婚活応援隊 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス
茨城県西部での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
栃木県での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
群馬県での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
埼玉県北部での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
集客でお困りの全国の結婚相談所さん。
頑張って自分でブログを書きたいと思っていませんか?
このようなブログを書く方法をアドバイスします、ご興味がある方はお問合せフォームからご連絡下さい。
※お問合せは無料ですが、実際のアドバイスは有料になりますし、集客支援になるので都道府県の同一エリア内は一つ結婚相談所様だけのアドバイスとさせて頂きますことをご容赦下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
投稿者プロフィール

-
「結婚だけではなく、人生を豊かにする方法を一緒に考える、婚活・恋愛カウンセラー」
結婚相談所ベイビーズ・ブレス 代表カウンセラー 山田 明
結婚相談所を運営する想いや経緯: 現代の少子化や晩婚化に対し、結婚による幸せや感動を多くの人に伝えたいという想いから結婚相談所を創立。
これまでの経歴、実績、専門分野: 交際率75.0%を誇り、お見合いの最短成立期間は2週間。個別カウンセリングや会話トレーニングなど、相談者の魅力を高めるサポートを特長としている。
有名サイトでの恋愛カウンセラー経験を活かした、交際相談、交際アドバイスは交際経験の少ない方々への助力になっている。
最新の投稿
ブログ2025年8月23日30代男性の婚活、最初の一歩は“服選び”から!ユニクロ新作で運気をまとう方法
スタッフブログ2025年8月22日違和感を嗅げ!会話の匂いで相手を見抜け。霞草2737♪
スタッフブログ2025年8月20日婚活で迷うなら結婚相談所で出遅れを取り戻す行動を。霞草2735♪
ブログ2025年8月19日良縁は“清潔感と大人感”から生まれる!30代男性の婚活ファッション術