婚活で価値観ズレても、気にする必要ある?霞草2743♪
結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby’s breath の山田です。
いつも読んで戴きありがとうございます。
目次
婚活の敗因は「察し力」?結婚相談所で鍛える方法
婚活で価値観ズレても
気にする必要ある?
霞草2743♪
要約
Point:
婚活では「価値観の違い」に無理して合わせる必要はありません。
Reason:
相手に気に入られようと価値観を偽ると、誠意が伝わらず、かえって不信感を招くからです。婚活は「選ばれる競技」ではなく、自分らしさを大切にしながら信頼を築くステージです。
Example:
たとえば、「フィーリングが合わない」とお断りされたとき、自分を否定されたように感じるかもしれません。でもそれは、価値がないからではなく“感度”が合わなかっただけ。推測や仮説を立てることで、次の出会いに活かせます。
Point:
大切なのは、相手に媚びることではなく、誠意を持って“自分らしい婚活”を続けることです。
はじめに:
婚活を続けているのに、なぜか手応えがない。
出会ってもピンとこなかったり、交際に進んでも違和感が残ったり。
そんな悩みはありませんか?
もしかすると今、婚活の「目的」がぼやけているのかもしれません。
あなたに必要なのは、誰かと出会うことではなく「どんな人生を歩みたいか」を知ることです。
この記事では、婚活でよくある「価値観のズレ」や「お断り理由」の裏に隠れたヒントを一緒に探ります。
そして、「結婚したい」想いを、確かな一歩につなげる方法をお届けします。
第1章:なんとなく婚活してると、未来もぼんやりしてくるよ
◇ 結婚は目的じゃなく、通過点の目標なんです
婚活を始めたとき、あなたはどんな未来を思い描いていましたか?
ふと振り返ると、少しぼんやりしていることはないですか?
そもそも結婚って、人生の目的ではありません。
「誰かと一緒に安心して暮らしたい」とか、「ひとりでも誰かとでも幸せに生きたい」。
そんな思いが、人生の“目的”ではないでしょうか。
それに対して、結婚は目的へ向かう通過点の目標です。
つまり、人生の目的に近づくために必要な一つのステップなんです。
だからこそ、「何のために結婚したいのか」を、自分の言葉で語れることが大切です。
◇ 婚活が作業になってると、心がついてこない
最初は新鮮だった婚活も、だんだんルーティンになっていませんか?
毎週誰かに会って、メッセージを返して、予定を調整する。
そうして出会いの数は増えても、気持ちが置き去りになることがあります。
「この人がいいかも」と思っても、よくわからないまま交際が終わる。
相手の気持ちも、自分の気持ちも、はっきりしないまま流されていく感覚。
それは、婚活そのものが“目的化”してしまっているサインかもしれません。
やることをこなすことが優先になって、本当の気持ちに目が向かなくなる。
そんな状態になっていませんか?
◇ 「なんとなく」の出会いには、「なんとなく」の別れが待っている
相手と会ってもピンとこない。
会話が続かない。
そんな出会いが続いているとしたら、自分の軸が曖昧になっているサインかもしれません。
何を大切にしたいのか。
どんな日々を送りたいのか。
そこが見えていないと、誰と出会っても「よくわからないまま終わる」ことになります。
そして、「なんとなくいいと思った人」には、「なんとなく断られる」ことが続きます。
理由がわからないお断りに落ち込むこともあるかもしれません。
でも、それはあなたの価値が足りないという意味ではないのです。
相手の価値観と、あなたの感覚が噛み合わなかっただけなんです。
だからこそ、必要なのは“自分の感度”を磨くことです。
◇ あなたの「幸せのイメージ」が、婚活の方向を決める
婚活がうまくいく人と、途中で立ち止まってしまう人の違い。
そのひとつは、「自分がどんな未来を望んでいるか」を言語化しているかどうかです。
あなたは、どんな結婚生活を送りたいと思っていますか?
誰かとどんなふうに関わっていたいですか?
その答えが見えてくると、選ぶ相手も関わり方も変わってきます。
婚活は“誰かに選ばれるため”にやるものではありません。
あなた自身が「どんな幸せをつくっていきたいか」。
そこが明確になると、会う人への視点も自然と変わってきます。
あなたの気持ちを真ん中に置いた婚活は、
「疲れる出会い」から「意味ある出会い」へと変わっていきますよ。
第2章:「お断り理由」ってそんなに大事?と思ったあなたへ
◇「価値観が違う」と言われたとき、何を感じましたか
婚活中に「フィーリングが合わなかった」と言われたことはありませんか?
もしその言葉が心に引っかかっていたなら、それは大切な感性の証かもしれません。
たった一言の“お断り理由”でも、受け止め方しだいで成長の材料になります。
逆に、あっさり受け流してしまうと、次の出会いにも同じ課題を持ち越すことになるかもしれません。
つまり、大切なのは「どこをどう受け止めたか」です。
ここで一度立ち止まり、あなたの婚活を前進させるために考えてみませんか?
◇「本当の理由」は、いつも表に出てくるとは限らない
お断り理由が「価値観が違う」だったとします。
その一言の奥に、相手のどんな気持ちが隠れていると思いますか?
実は、多くの場合、断る側もあなたを傷つけないように言葉を選んでいます。
本音ではなく、やんわりとした言い回しを使っていることが多いのです。
だからこそ、言われた言葉をそのまま受け取るだけではもったいないのです。
その背後にある「温度感」や「違和感」の正体に少し目を向けてみましょう。
◇ 察する力が弱いと、相手の本音に気づけない
お断り理由が自分の予想と全く違った経験はありませんか?
「えっ、そこ?」と感じたなら、それは察知センサーが鈍くなっているサインかもしれません。
婚活では、言葉よりも表情や沈黙の中にヒントがある場面が多くあります。
小さな違和感をスルーせず、言葉の裏にある意味を受け取る力が求められるのです。
これは、あなたの人間観察力が試されているとも言えます。
その力は、交際が進んだあとにも、結婚生活を築くうえで大きな武器になります。
◇「どうせ分かってもらえない」と思ったら危険信号
時々、「どうせ自分のことなんて分かってもらえない」と思ってしまうことはありませんか?
そう感じるときは、相手の気持ちに目を向ける余裕がなくなっている状態かもしれません。
婚活では、自分の気持ちばかりが先行すると、相手の温度差に気づけなくなります。
大切なのは、「何をどう伝えたか」ではなく「相手がどう受け取ったか」です。
あなたの誠意が相手に伝わっていなければ、それは“伝えていない”のと同じです。
だからこそ、伝え方だけでなく、受け止め方にも柔らかさが必要なのです。
◇「誠意をもって仮説を立てる」ことが、婚活力を鍛える
婚活において、お断りの理由を探るのは、落ち込むためではありません。
それは、次の出会いに活かすための“自己分析のトレーニング”です。
相手が何を感じ、どこに違和感を持ったのか。
それを推測し、仮説として組み立ててみることで、あなたの見定め力は育っていきます。
たとえ仮説が外れたとしても大丈夫です。
大切なのは、正解を当てることではなく、自分で考えてみることなんです。
そうやって積み重ねた思考が、次の出会いであなたを助けてくれます。
◇ 完璧な察知は必要ありません、でも“逃げない目線”は必要です
婚活において、すべてを見抜ける必要はありません。
でも、「どうせ無理」「相手が悪い」と考えてしまうのは、もったいない姿勢です。
他責では婚活はうまくいきません。
少しずつでいいので、自分の気づきや感じ方に目を向けていきましょう。
たとえそれが正解でなかったとしても、考えたぶんだけ感性は磨かれていきます。
そして、その感性こそが、あなたに合うパートナーと出会うための“センサー”になります。
無理に媚びなくて大丈夫です。
でも、歩み寄る姿勢を持つことが、誠意を伝える第一歩になります。
あなたが誰かの気持ちを想像しようとした瞬間に、もう婚活は前進しています。
第3章:「でも」「もし」を言い訳にしてたら、婚期が逃げていく
◇ その言葉、あなたの未来を止めていませんか?
「でも仕事が忙しいから」「もしもっと若ければ」。
こんなふうに、つい口にしていませんか?
言い訳は、自分を守るための自然な反応でもあります。
でも、その言葉を繰り返しているうちに、婚期が静かに遠のいていくこともあるんです。
言い訳をしているとき、頭の中では「今の自分では難しい」と決めつけています。
それが無意識のうちに行動を止め、結果的に何も変わらない状況をつくってしまうのです。
あなたは、本当はどうしたいと思っていますか?
◇ 婚活を止める「他責」のクセに気づく
ところで、「出会えないのは周りのせい」と思ったことはありませんか?
婚活がうまくいかない理由を、自分以外の環境や条件のせいにしてしまう。
それは、とても人間らしい反応です。
でも、それがクセになると、思考のパターンが固定されてしまいます。
たとえば「相談所が悪い」「相手が見る目ない」と考えていると、
いつも何かのせいにしないと前に進めなくなってしまうのです。
大切なのは、「これからどうするか」に視点を移すことです。
◇ 変わるのは、完璧な準備が整ってからじゃなくていい
「もっと時間に余裕ができてから」「完璧に話せるようになったら」。
そう考えてしまう気持ちも、よくわかります。
でも、そんな日が来る保証はないのです。
婚活は、試してみて、ちょっと失敗して、少しずつ学びながら前に進めばいいんです。
完璧じゃなくてかまいません。
今のあなたで、できることを少しずつ始めてみてください。
気づいたときが、一番早いスタートになるのですから。
◇ 言い訳よりも、可能性に目を向けてみて
例えば、「どうせ自分には無理」と思ってしまったとします。
そんなときこそ、自分に問いかけてみてください。
「じゃあ、自分にできることはなんだろう?」と。
ほんの少し視点を変えるだけで、考え方は変わります。
他責ではなく、「自分の中に答えがある」と信じてみてください。
すると、あなたの未来は、少しずつでも確実に動き出します。
今、この瞬間からです。
◇ 行動するあなたを、誰より応援しています
思い込みや言い訳は、誰の心にもあるものです。
でも、気づけたなら、それはもう一歩進める準備ができたということ。
あなたは、自分で未来を選び取れる人です。
誰かと比べる必要も、完璧である必要もありません。
次に踏み出す小さな一歩が、大きな変化を連れてくることもあります。
私は、あなたが行動するその日を、心から応援しています。
第4章:「いい人」じゃなくて「誠意ある人」でいたいなら
◇ 見せかけの「いい人」より、伝わる誠意
婚活の場では、つい「好印象を持たれたい」と思ってしまうものです。
でも、その気持ちが強くなりすぎると、かえって裏目に出てしまうこともあるんです。
たとえば、「優しそうに見せよう」「頭がよく見えるように話そう」と、演出に力を入れすぎる。
すると、相手は無意識に違和感を覚えるようになります。
ほんの少しの“演技”でも、人は敏感に察知するものです。
信頼は、「この人は誠実に向き合ってくれている」と感じた瞬間に生まれます。
表面の言葉より、そこにある“真意”が伝わるかどうかが大切なんです。
◇ 会話に「お願い」を込めてみる
「誠実に見られたい」と思うのは自然な感情です。
ただ、それを“自分のために”伝えようとすると、相手には一方通行に感じられやすいのです。
そこでおすすめしたいのが、「お願いベース」の会話です。
これは、「認めてほしい」という欲求を、「こう思ってもらえたらうれしい」に変える方法です。
たとえば、「〇〇が得意なんです」とアピールするよりも、
「〇〇の話を聞いてくれてありがとう」と伝えるほうが、心に届きやすくなります。
お願いベースの言葉には、相手を尊重する姿勢がにじみ出ます。
それこそが、誠意として伝わるのです。
◇ 飾らず話すことが信頼を育てる
婚活では、少しでもよく見られたくて、自分をよく見せようとすることがあります。
でも、それが行きすぎると、相手との距離を縮めるどころか遠ざけてしまうんです。
大切なのは、言葉を“飾る”のではなく、心の中にある思いを“飾らず”に伝えること。
たとえば、「またお話しできたらうれしいです」といった自然な一言のほうが、相手に安心感を与えます。
上手に話すことより、まっすぐに気持ちを届けようとする姿勢が、信頼につながります。
◇ うまく見せる努力より、伝える努力を
婚活では、「どう見えるか」よりも「どう伝えるか」が大切です。
外見や肩書きではなく、自分の考えや気持ちを丁寧に伝える姿勢が、信頼の土台になります。
信頼されたいなら、まずは信頼される“姿勢”を見せてみましょう。
演出ではなく、真意を伝えることが、安心感につながります。
「いい人でいよう」と無理をするより、「誠意ある自分」でいること。
それが婚活を長く続けるうえで、なによりの支えになります。
あなたらしい言葉で、あなたの気持ちを伝えてみてください。
それが、未来の誰かとの信頼の第一歩になります。
第5章:婚活で必要なのは、“準備”と“会話の練習”だった
◇ うまくいかないのは、あなたに魅力がないから?
婚活に疲れているあなたへ、まず伝えたいことがあります。
出会っても続かない、交際になっても距離が縮まらない。
そんなとき、「自分には魅力がないのでは」と悩んでいませんか?
でも、それは違います。
魅力がないのではなく、準備が整っていないだけかもしれません。
たとえば、就職活動でも、履歴書や面接の練習をしますよね。
婚活も、それと同じ“実技”なんです。
◇ 婚活は、ぶっつけ本番でうまくいくものじゃない
婚活では、「自然な出会い」を大切にしたいと考える人も多いです。
でも、“自然体”というのは、準備のうえに成り立つものです。
練習なしで本番に臨むのは、実はとても無謀なことなんです。
話す内容を準備していなければ、緊張して沈黙が生まれます。
答えに困る質問があると、焦って表情が硬くなってしまいます。
それを見た相手が「フィーリングが合わない」と感じることもあるのです。
婚活で必要なのは、完璧さではなく、安心感と誠意です。
だからこそ、会話の準備や練習には意味があります。
◇ 不安を解消する「会話レジメ」の力
初対面の相手と何を話せばいいのかわからない。
そんなあなたにおすすめしたいのが、「お見合い会話レジメ作成ツール」です。
このツールでは、あなたの人柄や興味関心に合わせた会話の流れを事前に設計できます。
目的は、沈黙を避けることではなく、安心感と共感を引き出すことです。
話す内容が整理されていれば、焦る必要がありません。
たとえば、「どこに行きたいですか?」ではなく、
「〇〇に行ったことありますか?」と聞けると、会話が自然に進みます。
そんな小さな工夫が、関係性を築く第一歩になるのです。
◇ 会話が続かない不安は、練習で乗り越えられる
会話が続かないのが不安な方には、「コミュニケーショントレーニングツール」がおすすめです。
AIとのやりとりを通して、話のテンポやキャッチボールの感覚を身につけることができます。
たとえば、相手の話を聞いたあとに「それってどう感じましたか?」と返せるようになる。
この一言があるかどうかで、印象は大きく変わるものです。
事前の練習で「会話の筋トレ」をしておけば、本番でも慌てずに話せます。
「うまく話せるかな…」という不安が、「聞く力がついた」に変わっていきます。
◇ 答えにくい質問も、準備すれば怖くない
会話の途中で、突然ふられる質問に戸惑った経験はありませんか?
そんなときに役立つのが、「応答力ブートキャンプツール」です。
これは、想定外の質問に即座に反応できるようになるための集中型トレーニング。
質問のストックを100本ノックのように体験し、答え方の引き出しを増やしていきます。
最初は難しく感じても、繰り返せば必ず反応力が育ちます。
不安の正体は「知らないこと」ではなく「慣れていないこと」なんです。
だからこそ、慣れてしまえば怖くありません。
◇ 不安が確信に変わるとき、婚活は前に進み出す
あなたが抱えている婚活の悩み。
それは、あなたに魅力が足りないのではなく、準備と練習が足りなかっただけです。
会話に自信がつけば、初対面の時間が少しずつ楽しくなってきます。
準備が整えば、あなたの誠意は言葉を超えて相手に伝わります。
誰かと心を通わせることは、あなたが思っているよりもずっとシンプルなことです。
だから、まずは一歩。準備と練習から始めてみませんか?
婚活の先にある、あなただけの幸せな未来のために。
まとめ:
価値観が違うからといって、婚活を諦める必要はありません。
むしろ、その違いこそが、お互いの可能性を広げる鍵になることもあります。
お断り理由を深く掘り下げてみると、相手の意図や感情が見えてくることがあります。
そこに対して、他責ではなく「誠意」を持って向き合えたなら、次の交際に活かせる大きな材料になるはずです。
婚活は、結婚というゴールへ向かう“通過点”です。
本当に大切なのは、自分を偽らずに、未来を共に歩める相手と信頼を育んでいくことです。
あなたは、どんな結婚を望んでいますか?
その答えを、今日から少しずつカタチにしていきましょう。
読んでくれて、ありがとうございました。
幸せになろうよ♪
こんなご質問はありませんか。
Q1:価値観の違いで交際を断られました。どう受け止めればいいですか?
A1:婚活での「価値観の違い」はよくある理由です。
でも、それは必ずしもあなたの人間性を否定しているわけではありません。
合う相手を見極めるプロセスの一環と考えて、前向きに次の出会いへ行動してみませんか?
Q2:お断り理由がはっきりしないとき、どうすればいいですか?
A2:言葉にされないお断り理由には、相手の感覚や違和感が含まれていることもあります。
「なぜ?」と悩むより、「どうしたら良かったか」を仮説として考える方が、婚活の成長に役立ちます。
Q3:他責思考から抜け出すにはどうすればいいですか?
A3:婚活がうまくいかないとき、相手のせいにしたくなる気持ちは自然なことです。
でも「自分に何ができたか」を考えることが、次の出会いに向けた本当の行動につながります。
Q4:「いい人止まり」で終わってしまうのはなぜですか?
A4:相手に良く思われたい気持ちが強すぎると、演出感が伝わってしまいます。
それよりも、素の自分で「お願い」するように会話すると、誠意が伝わりやすくなりますよ。
Q5:会話が苦手で、交際まで進めません。どうすれば?
A5:婚活は“実技”ともいえる対話の場です。
準備や練習を通じて会話力は必ず伸びます。
まずは質問の受け答えや話題の準備から始めて、自信を育てましょう。
Instagram↓
https://www.instagram.com/babysbreath55/https://www.instagram.com/tsunagusupport/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今日のブログはこちらにも
お知らせ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【婚活ファッション講座】
当結婚相談所では、TVにもご出演しているファッションのプロを講師にお迎えて、毎月『オンライン・婚活ファッション講座』を開催しています。
主に男性向けですが、女性にも参考になることが満載です。
2025年8月の講座は『ファッション知識不要で、NGをゼロ化する!前代未聞の超婚活『清潔感』講座』でした。
→【婚活ファッション講座ダイジェスト版】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【婚活対策スタジオ】
婚活は準備と練習が結果を左右する“対話の実技”。このシリーズは、AIとの実践演習を通じて、お見合いからプロポーズ前までの各段階に必要な会話力を磨くトレーニング型婚活サポートツールです。
詳細は『婚活者のためのお役立ちツール【婚活対策スタジオ】』をご覧ください。
※このツールは ChatGPT GPTsを利用するため、ChatGPT Plusなどに有料プランが必要になります。下記のの手順でご購入ください。
①「ChatGPT GPTs 利用確認」、下記のURLから ChatGPT GPTs をご利用ください。ChatGPTのフリープランではご利用できません。
『ChatGPT GPTs 利用確認』
②「ChatGPT GPTs 利用確認」で表示されたURLから、婚活対策スタジオオンラインストア(Square)へお進みください。
③商品をご購入後、各ツールのChatGPT GPTs のURLをご提供します。
□□□□□□□□□□
【婚活対策スタジオ】シリーズリリース特別提供
当結婚相談所の開業8年と【婚活対策スタジオ】ツールリリースを記念して、「コミュニケーショントレーニングツール」を今日から7月31日21時まで特別に無料公開します。勿論、無料、使い放題です。(このツールは ChatGPT GPTsを利用するため、ChatGPT Plusなどに有料プランが必要になります)
☆無料公開は終了しました☆
『体験版:コミュニケーショントレーニングツール』
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所ベイビーズ・ブレスのイメージ動画◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所ベイビーズ・ブレスのIBJAward受賞実績。
【IBJAward2022下半期 PREMIUM】
【IBJAward2021下半期 PREMIUM】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
結婚や婚活の悩みは無いけど、ちょっと結婚相談所が気になるんだよね。
結婚相談所って、どんなところ?どんな仕組み?どんな出会いがあるの?
ちょっとだけ、知りたい、見学したい、と思う方、結婚相談所を見学してみては如何ですか?
ちょっと気になるという方は、お電話又はご予約をお願いします。
無料相談または見学希望のお電話は 080-3386-5050
無料相談または見学希望のご予約はこちらから→
(ネットでのご予約の際はご確認のご連絡をさせて頂きますことをご承知ください)
出会いが無い、再婚したい、婚活始めたい、ご結婚相談は無料です。
今日も宜しくお願い致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所の2023年の出会い実績は、
申し訳ございません、集計が完了しておりません。
当結婚相談所の2022年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立92.9%、交際成立57.1%
入会6.0ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)
成婚退会率は男性50.0% 女性60.0%でした。
※成婚退会率=(成婚退会者数)÷(全退会者数)
当結婚相談所の2021年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立100%!
入会6.0ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)!でした。
当結婚相談所の2020年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立78%、
入会5.5ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)でした。
当結婚相談所の2019年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い100%成立!
入会2ヶ月で交際率100%!でした。
「信用、信頼、全力サポートでオンリーワンの結婚相談所!」目指しています!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
弊社のもう一つのホームページでもブログ掲載しています、是非ご覧になってください。
結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath 婚活カウンセラーブログ
HP① 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
HP② 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
LP 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
Google 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
Instagram 結婚相談所 ベイビーズブレス
Twitter 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath
はてなブログ 栃木県佐野市の結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath 日記
Ameba 両毛地域の婚活応援隊 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス
茨城県西部での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
栃木県での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
群馬県での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
埼玉県北部での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
集客でお困りの全国の結婚相談所さん。
頑張って自分でブログを書きたいと思っていませんか?
このようなブログを書く方法をアドバイスします、ご興味がある方はお問合せフォームからご連絡下さい。
※お問合せは無料ですが、実際のアドバイスは有料になりますし、集客支援になるので都道府県の同一エリア内は一つ結婚相談所様だけのアドバイスとさせて頂きますことをご容赦下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
投稿者プロフィール

-
「結婚だけではなく、人生を豊かにする方法を一緒に考える、婚活・恋愛カウンセラー」
結婚相談所ベイビーズ・ブレス 代表カウンセラー 山田 明
結婚相談所を運営する想いや経緯: 現代の少子化や晩婚化に対し、結婚による幸せや感動を多くの人に伝えたいという想いから結婚相談所を創立。
これまでの経歴、実績、専門分野: 交際率75.0%を誇り、お見合いの最短成立期間は2週間。個別カウンセリングや会話トレーニングなど、相談者の魅力を高めるサポートを特長としている。
有名サイトでの恋愛カウンセラー経験を活かした、交際相談、交際アドバイスは交際経験の少ない方々への助力になっている。
最新の投稿
スタッフブログ2025年8月28日婚活で価値観ズレても、気にする必要ある?霞草2743♪
- ブログ2025年8月27日なぜか好印象!婚活デートで“成功する足元”の色数とは?
スタッフブログ2025年8月26日婚活の失敗は誰のせい?そう、未来の自分を裏切っただけ。霞草2741♪
スタッフブログ2025年8月24日婚活を阻む自信とプライドは今日、燃えるゴミの日に出す。霞草2739♪